

Hi, we are "Zeronity"
Zeronityは、新しい世界を起動する全ての企業を支援するスタートアップファームです
数十社以上の大企業新規事業開発、オープンイノベーションの支援を実施してきました。
その中で蓄積された経験と、体系化された事業開発モデルと、規律あるプロジェクト管理、個別事象を踏まえたフレキシブルな対応とコミュニケーションを武器に経営戦略に紐づく新規事業開発を支援します。
中核となる事業の着想・アイディエ―ションから、緻密なフィジビリティ、具体プロジェクトとしての切り出しといった事業立上げの0⁻1フェーズを強みに、1から10であるグロース手間のプロダクト化・仕組み化の支援、10から100の組織化・自走化まで一気通貫で伴走支援します。
もう一人の実行者として、広い視野・高い視座と泥臭くやり抜く姿勢をもって関わる事が何よりの強みです。
スタートアップファームへ、
ようこそ。
ZeronityとはService
戦略策定から実行支援まで
一気通貫でご支援します。We provide a full range of support from strategy development to implementation support.
成果を出すためには成果の出る考え方と、実行できる体制の両輪が鍵となります。我々は各分野のプロフェッショナルが在籍し、プロジェクト単位でチームを構成します。







経営戦略
・MVV策定
・中長期経営計画策定
・経営層向け戦略構築研修
企業の使命・価値観・ビジョンを明確化するMVV策定、中長期的な成長を支える経営計画の立案、そして経営層の意思決定力を強化する戦略構築研修を通じて、持続可能なビジネスの実現をサポートします。

事業開発
・事業コンセプト策定
・事業仮説検証計画策定(PoC策定)
・事業部長向け事業展開研修
事業の方向性を明確化するコンセプト策定、実現可能性を検証する仮説検証計画(PoC)策定、そして事業部長の推進力を高める事業展開研修を通じて、新たな事業の成功を支援します。

人事組織
・組織構造分析評価
・組織制度設計(等級制度、評価制度、教育制度)
・人事部門向け組織強化研修
組織構造の現状を分析評価し、最適な等級・評価・教育制度を設計。さらに、人事部門の実行力を高める組織強化研修を通じて、強固で持続可能な組織作りを支援します。
・採用業務代行
採用計画策定、採用広告評価、媒体運用、面接代行、他
・労務業務代行
労働契約・就業規則作成、給与計算、福利厚生サポート、他

マーケティング
・ブランディング構築
・ユーザ体験ジャーニー設計
・販売部門向け販売拡大研修
ブランド価値を高めるブランディング構築、効果的な統合マーケティング戦略の策定、そして販売部門の成果を最大化する販売拡大研修を通じて、競争力のある市場展開を支援します。
・広告運用代行
Google・Yahoo広告、Facebook・Instagram広告、X(旧Twitter)広告、他
・SNSアカウント運用代行
Youtube運用、Tiktok運用、Instagram運用、X(旧Twitter)運用、LINE公式運用、他
・広報業務代行
プレスリリース、メディア運用、広報資料作成、他

プロダクト開発
・新商品企画(MVP企画)、既存商品改革
・ユーザ体験ジャーニー設計
・製造部門向け新商品企画研修
新商品のMVP企画や既存商品の改革、ユーザー体験ジャーニーの設計、さらに製造部門向け新商品企画研修を通じて、魅力的で市場に響く商品開発を支援します。
・デザイン制作
UI/UX改善、パッケージデザイン、パンフレット作成、ランディングページ作成、他
・システム構築
Webサービス開発、アプリ開発、サイト制作、他

ファイナンス
・投資採算評価
・管理会計整備
・財務部門向け投資計画研修
投資採算性を評価し、管理会計を整備。さらに、財務部門向けの投資計画研修を通じて、的確な意思決定と資金運用の最適化を支援します。
・経理業務代行
日常業務(記帳・入出金管理)、月次業務(請求書発行、振込、掛け管理)、年次業務(年末調整、決算・申告支援)、他
・財務業務代行
資本政策策定、銀行融資調達、株式調達、補助金・助成金申請、他

Consulting Plans
-
経営戦略Corporate Strategy
-
事業開発Business Divelopment
-
人事組織Human Resource
-
マーケティングMarketing Foemula
-
プロダクト開発Product Design
-
ファイナンスFinance Policy
-
経営戦略Corporate Strategy
企業の使命・価値観・ビジョンを明確化するMVV策定、中長期的な成長を支える経営計画の立案、そして経営層の意思決定力を強化する戦略構築研修を通じて、持続可能なビジネスの実現をサポートします。
-
MVV策定
企業の使命(Mission)、ビジョン(Vision)、価値観(Values)を明確にし、組織全体が共通の方向性を持つための支援を行います。
-
中長期経営計画策定
市場環境や事業ポテンシャルを踏まえ、持続可能な成長を実現するための中長期的な経営戦略を策定します。
-
経営層向け戦略構築研修
経営層がより効果的な意思決定を行えるよう、戦略的思考力を高める研修プログラムを提供します。
-
-
事業開発Business Divelopment
事業の方向性を明確化するコンセプト策定、実現可能性を検証する仮説検証計画(PoC)策定、そして事業部長の推進力を高める事業展開研修を通じて、新たな事業の成功を支援します。
-
事業コンセプト策定
事業のコンセプトを明確にし、事業の方向性を定めます。
-
事業仮説検証計画策定(PoC策定)
事業仮説を検証するための計画を策定します。
-
事業部長向け事業展開研修
事業部長が事業を展開するための研修を行います。
-
-
人事組織Human Resource
製品や組織に磨きをかけて、仕組み化しながら、提供価値を底上げし、事業拡大を本格化するフェーズをサポートします。動画だけでは伝わりきらない、先輩起業家・経営者からの講演や同じフェーズを走り切礎琢磨でき信頼できる経営者や専門家の繋がりが出来ます。
-
組織構造分析評価
組織構造を分析し、評価します。
-
組織制度設計(等級制度、評価制度、教育制度)
組織制度を設計し、制度化します。
-
人事部門向け組織強化研修
人事部門が組織を強化するための研修を行います。
-
-
マーケティングMarketing Foemula
ブランド価値を高めるブランディング構築、効果的な統合マーケティング戦略の策定、そして販売部門の成果を最大化する販売拡大研修を通じて、競争力のある市場展開を支援します。
-
ブランディング構築
ブランディングを構築します。
-
統合マーケティング戦略策定
統合マーケティング戦略を策定します。
-
販売部門向け販売拡大研修
販売部門が販売を拡大するための研修を行います。
-
-
プロダクト開発Product Design
新商品のMVP企画や既存商品の改革、ユーザー体験ジャーニーの設計、さらに製造部門向け新商品企画研修を通じて、魅力的で市場に響く商品開発を支援します。
-
新商品企画(MVP企画)、既存商品改革
新商品企画(MVP企画)、既存商品改革を行います。
-
ユーザ体験ジャーニー設計
ユーザ体験ジャーニーを設計します。
-
製造部門向け新商品企画研修
製造部門が新商品企画を行うための研修を行います。
-
-
ファイナンスFinance Policy
投資採算性を評価し、管理会計を整備。さらに、財務部門向けの投資計画研修を通じて、的確な意思決定と資金運用の最適化を支援します。
-
投資採算評価
投資採算性を評価します。
-
管理会計整備
管理会計を整備します。
-
財務部門向け投資計画研修
財務部門が投資計画を行うための研修を行います。
-
ご提供できるサービス
閉じる
経営戦略
MVV策定 |
企業の使命(Mission)、ビジョン(Vision)、価値観(Values)を明確にし、組織全体が共通の方向性を持つための支援を行います。 |
---|---|
中長期経営計画策定 |
市場環境や事業ポテンシャルを踏まえ、持続可能な成長を実現するための中長期的な経営戦略を策定します。 |
経営層向け戦略構築研修 |
経営層がより効果的な意思決定を行えるよう、戦略的思考力を高める研修プログラムを提供します。 |
事業開発
事業コンセプト策定 |
事業のコンセプトを明確にし、事業の方向性を定めます。 |
---|---|
事業仮説検証計画策定(PoC策定) |
事業仮説を検証するための計画を策定します。 |
事業部長向け事業展開研修 |
事業部長が事業を展開するための研修を行います。 |
人事組織
組織構造分析評価 |
組織構造を分析し、評価します。 |
---|---|
組織制度設計(等級制度、評価制度、教育制度) |
組織制度を設計し、制度化します。 |
人事部門向け組織強化研修 |
人事部門が組織を強化するための研修を行います。 |
採用業務代行 |
採用計画策定、採用広告評価、媒体運用、面接代行、他を行います。 |
労務業務代行 |
労働契約・就業規則作成、給与計算、福利厚生サポート、他を行います。 |
マーケティング
ブランディング構築 |
ブランディングを構築します。 |
---|---|
統合マーケティング戦略策定 |
統合マーケティング戦略を策定します。 |
販売部門向け販売拡大研修 |
販売部門が販売を拡大するための研修を行います。 |
プロダクト開発
新商品企画(MVP企画)、既存商品改革 |
新商品企画(MVP企画)、既存商品改革を行います。 |
---|---|
ユーザ体験ジャーニー設計 |
ユーザ体験ジャーニーを設計します。 |
製造部門向け新商品企画研修 |
製造部門が新商品企画を行うための研修を行います。 |
広告運用代行 |
Google・Yahoo広告、Facebook・Instagram広告、X(旧Twitter)広告、他を行います。 |
SNSアカウント運用代行 |
Youtube運用、Tiktok運用、Instagram運用、X(旧Twitter)運用、LINE公式運用、他を行います。 |
広報業務代行 |
プレスリリース、メディア運用、広報資料作成、他を行います。 |
ファイナンス
投資採算評価 |
投資採算を評価します。 |
---|---|
管理会計整備 |
管理会計を整備します。 |
財務部門向け投資計画研修 |
財務部門が投資計画を行うための研修を行います。 |
経理業務代行 |
日常業務(記帳・入出金管理)、月次業務(請求書発行、振込、掛け管理)、年次業務(年末調整、決算・申告支援)、他を行います。 |
財務業務代行 |
資本政策策定、銀行融資調達、株式調達、補助金・助成金申請、他を行います。 |
プライス | 選択するプランでお見積もりいたします。まずはお問い合わせ |
---|
ご依頼の流れFlow

ご挨拶・課題ヒアリング・検討
様々な経営課題をざっくばらんにご相談ください。貴社またはオンラインにて課題のヒアリングや解決方針の検討をホワイトボードベースでおこないます。


解決方針のご提案・修正提案
ヒアリングした課題を元に解決方針と実施プロジェクト体制のご提案をさせて頂きます。予算や期間など、貴社の制約条件を鑑みて実現可能なご提案をさせて頂きます。また、条件等があわない場合は、修正してご提案差し上げます。
「Zeronity」について知っていただくためのご説明も行っています。


ご契約・支援スタート
具体的な、稼働日・期間・予算等を確認させて頂き、ご契約にうつらせて頂きます。複数プロジェクトに跨る場合は基本契約書と個別発注書での対応となります。貴社フォーマットでのご契約ももちろん可能です。
面談時に見学をご希望のクラスを伝えてください。


成果評価・継続判断
プロジェクト実施後は、成果をご評価いただき、契約終了または引き続きの継続のご判断を頂きます。
コンサルタント紹介Consultants
-
Zeronity株式会社 代表取締役加藤 寛大
略歴
2013年首都大学東京経営システムデザイン学科卒業後日系コンサルティングファームに就職し、主に新規事業サービス立案中心のプロジェクト管理に従事。(メディア系、BPO/EC系、石油系等々)2015年にモンド・ディマリ株式会社にて新規事業開発ができる人材教育する教育事業ZeroOneを開始。2017年に株式会社SharePlusを設立し現在に至る。
-
Zeronity株式会社 取締役会役員小川 隆太
略歴
首都大学東京経営学科卒業後、国内証券会社の自己売買部門に入社し、国内株式市場の証券ディーラーとして従事。その後不動産ベンチャーに転職し、営業~企画職を経験。自身での不動産投資・運用や不動産会社向けの新規事業コンサルを経験後、2017年に株式会社SharePlusを設立。
-
Zeronity会計事務所 公認会計士堤谷 公雄
略歴
都立大学システムデザイン学科卒業後、公認会計士資格を取得、監査法人に入所し非上場企業から上場企業までの監査業務に従事(製造業、不動産業等)。2017年に監査法人を退所しZeronity会計事務所開業。CFOとしてZeronityだけでなく、若手起業家層のファイナンス支援も担う。
-
Zeronity株式会社 執行役眞田 志帆
略歴
セミナー・イベント業のベンチャー企業に入社し現場ディレクション、マネジメントに従事する。その後、新規事業の立上げのメンバーとして2つの会社の立上げを経験したのち、不動産業界へ転職。2017年に独立し、コーチング事業・アロマ事業を開始。
2019年にZeronity株式会社へ参画。 -
福元 俊平
略歴
鹿児島県鹿屋市出身。 エンジニアとしてスタートアップや大手企業の新規事業を中心に、設計から開発までフルスタックに参画。 また公式LINE運用に特化したYouTuber活動を通して、さまざまな企業の悩みを解決する。 Webフロントからバックエンド、サーバー、クラウドまで幅広いサポート領域を持つ。 非エンジニアの思いを汲み取る、柔軟でスピーディーな開発が得意。
-
DRIVE DESIGN Inc. 代表取締役榊原 優生
略歴
千葉県出身。千葉工業大学大学院デザイン科学専攻修了。2023年にDRIVE DESIGN Inc.を設立。主に企業のブランディングとプロモーションを手がける。デザイナーの観点からWEB、グラフィック、映像など媒体を超えるアウトプット、エンジニアリングやマーケティング、エディティングなど様々なアプローチで課題解決と価値創造を行う。
よくあるご質問FAQ
-
スタートアップファームと謡っているが、一般的なコンサルティングファームとの違いは何か?
スタートアップが多数所属する学習プラットフォームを自社サービスとして運営しております。
所属するスタートアップの若手で活力のあるプロフェッショナル人材や、最先端技術を活用したソリューションの活用などをオープンイノベーションとして活用できるアセットを抱えています。
弊社内のコンサルタントと、スタートアップにおけるプロ人材を活用したプロジェクト組成をすることで、経営経験や、事業会社経験のない、コンサルタント社員だけで構成されるファームとは一線を画した価値提供をしています。 -
スタートアップ人材活用における、成果物の品質担保や管理体制をどのようにしているか?
プロジェクトの最終責任はZeonity社で持ち、コンサルティングの品質管理をしています。
具体的には、「社内役員<>社内コンサルタント<>スタートアッププロ人材」のレポーティングラインを設け、品質管理チェックに基づいたプロジェクトの推進を行っています。
また、スタートアッププロ人材との契約条項も顧問弁護士と厳しくすり合わせた条文を活用し、定期的な管理体制とプロジェクト開始時におけるクライアント様との体制認識合わせの透明性により重要な管理事項を関係者で押さえながら取り組みをおこないます。 -
コンサルティング方針を知りたい。
我々は机の向かい側にいるコンサルタントではなく、机の横にいるコンサルタントを心がけています。
アドバイスのみではなく、プロジェクト成果にコミットできるコンサルタント、スタートアッププロ人材を中心にプロジェクトに参画してもらっています。
常に、自分が支援する会社の役員だと思って目の前の課題に取り組むとしたらどういった目線や範囲でとらえるか?という目線をもってプロジェクト業務に取り組むように文化浸透し、クライアント様のご支援を致します。